理学療法は、身体の機能に何かしらの障害が生じた患者様に対して、日常生活における基本的な動作(起きる、立つ、歩くなど)を行いやすくするために、身体運動や様々な治療機器の使用を通して、筋力、関節の可動域、バランスといった身体機能の改善を図る治療法です。私達理学療法士は、身体機能や基本動作の改善を促すことで障害を持った方々の生活を支える医療の専門職です。その他にも理学療法部門では、外来リハビリ、物理療法、運動浴、集団体操、パワーリハビリなども業務としています。また、院外事業への協力として訪問リハビリ、デイケアにも人員を派遣しています。
主治医の指示のもとに理学療法士が病気やケガによって身体が不自由になった方々に対し、座る、立つ、歩くなどの基本的な身体能力の回復を図るため運動療法や物理療法などの手段を用いて個別に指導を行います。
水中で運動することで、浮力が働くことで痛みがなく歩く訓練ができたり、水圧でより筋力を強化できたりといった効果があります。当院は温泉を使用していますので、リウマチに対しても効果が高いです。
回復期リハビリテーション病棟のご案内
医師・看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士等のチーム医療により、日常生活能力の向上や寝たきり防止と社会復帰または家庭復帰を目的として、集中的かつ効果的にリハビリテーションを受けることができる病棟です。
詳しくは、「回復期病棟のご案内」ページをご覧ください。